アドセンスに5回有用性の低いコンテンツで落ちて6回目で受かったメダカブログでの体験記

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
その他情報

ブログを始めておよそ3ヶ月で6回目にしてGoogleアドセンス審査に合格しました。

学生でなくなった今、審査や、試験、資格などに合格するのは嬉しいもので、特にこのGoogleアドセンスに関して言えば、合格基準も曖昧で、コンサルや、You Tube、ブログなどで解説はあるものの、みんな違うことを言っていて、どれが正解なのかもわからず、ゴールの見えない挑戦は、正直大変でした。

  • これからブログを始めてみようかなと思っている方
  • アドセンス広告を知り、これから審査に受けようと思っている方
  • なかなかアドセンス審査に合格できなくて困っている方

これらの悩みなどを持つ方の参考になればと思い、自分の体験記を記事にしてみたいと思います。

Googleアドセンスの審査基準が不明なので、結論は出せませんが、個人的な意見としては、SEOを意識しSEO対策と言えることは、できるだけすることが大事だったのかな?と思います。

SEOで上位表示できれば、ジャンルは問わず、PV数が上がることに繋がると思います。

自分が思うアドセンス担当者が思っているであろう予想

このブログはSEO対策もしているし、上位表示できる見込みもあるし、独自性を出してオリジナリティのある記事を書いていて、実際上位表示している記事もあるので、PV数が上がると思われるので、有用性はあるから合格してあげよう

このように思っていたのではないかなと思います。

PV数なんて、Discoverに載らなきゃ正直50あるかないかだし、訪問者数だって15人いけばいい方なので、Discover中に審査を出しているとはいえ、そこら辺も調べていると思うし、今だに何故合格できたのか自分でも謎です…。

※Discoverはグーグル検索に出てくる、あなたにオススメの記事的なやつです。

参考になるかはわかりませんが、皆様のGoogleアドセンス審査合格の参考になればと思い解説してみます。

グーグルアドセンスとは?

ブログ初心者はまずアドセンスで収益化し、稼ぎましょうとよく言われている広告収入の1つです。

グーグルアドセンスの広告を自分のブログに貼ることで収益が得られるのです。

Google AdSense

このグーグルアドセンスに入ると、

サイトのコンテンツが第一

と書かれています。

今思うと、本当にこれが1番大事だと痛感しています。

ブログ開設〜最初のアドセンス審査時の状況まで

ブログ

ワードプレスでブログを始めたのですが、メダカとアクアリウムが趣味というだけで勢いで始めたので、ワードプレスのことについてはまったくわからず、設定やサイトのデザイン、プラグインなどをある程度理解し、設定が終わったのはブログ開設から2週間くらいは経っていたと思います。

ブログ開設に選んだサーバーは?

ブログ開設時に選んだサーバーは、コノハウィングを選びました。

色々なレンタルサーバーがありますが、自分がコノハウィングを選んだ理由は、初心者でもわかりやすそうだし、ドメインが2つまで無料と書いてあったからです。

自分が初心者の時に恐れていたことは、このブログが失敗したらどうしよう…ということがあると思います。

結果的に、Googleアドセンスに合格でき、スタートラインに立てたのでよかったですが、もう1つブログ立ち上げて、他のジャンルでやり直そうかなと考えていました。

やり直す際も、コノハウィングはサイトをコピーできるのです。

サイトごとコピーもできるし、設定やプラグインだけコピーもできます。

やり直す際も簡単にできると思います。

Googleアドセンスに合格した今は、このコピー機能を使って他のジャンルも挑戦してみようと考えています。

その時、ドメイン2つまで無料もまたここで生きてくるのでオススメだと思います。

仕事の休憩時にブログの勉強、仕事終わってからひたすらブログ

本業もあるので、1日平均すると、ブログに当てられる時間は、2時間くらいでしょうか…それでも1記事書き終える頃には、開設から1ヶ月経っていましたね。

仕事の休憩時はひたすらYou Tubeでブログの勉強をしていましたね。

寝る前も必ずYou Tubeで勉強です。

ブログの勉強をしている時間もブログに当てれば記事数も増えたと思いますが、自分の中では勉強をしていたのは、高品質な記事を書くために勉強していた感じです。

闇雲に記事数を増やしても駄目とYou Tubeで見たからです。

仕事をして、ブログもして、メダカのお世話もして、鳥のお世話もして…1日ってこんなに短かったっけ?と思いましたね!(笑)

そして、この時はグーグルアドセンスのこと自体知らなかったのは内緒です…You Tubeを見て始めて知りました。

それほど無知だったところからのスタートだったと思うと、よく合格できたなと今では思います。

ブログをやると広告収入が入るのは知っていましたが、いい記事や、PV数があれば勝手に広告がつくものだと思ってましたね…。

5記事公開後に初審査に

審査を知り、色々調べてみると、10記事で合格やら、5記事で合格、中には1記事で合格した方もいるそうです。

5記事くらい公開したら1度アドセンス審査に出してみるのがいいとYou Tubeで見たので、審査に出してみました。

審査を出す時も、名前の入力とかブログのURLとか色々入力するのですが、まぁ〜わかりずらいし、サイトキットを使って審査に出したのですが、審査がちゃんとできているのかも、よくわからない…という状況でした。

この審査がちゃんとできているのか?という不安は、審査に出してから、合格不合格の通知が遅かったこともあると思います。

これも調べると、数時間で通知が来た方や、1日後など、合格する時は早い傾向があるみたいですが、中には2周間後や1ヶ月後に合格通知がきた方もいるそうなので、ここが更に審査ができているのか、不合格なのでは?と、不安にさせる要素な気がします。

自分の場合は、1週間経っても通知が来なかったので、お問い合わせで、「審査がちゃんとできているのか知りたいです」と伝えましたが、返信来ず…合計2週間後に不合格のメールがきました。

ちなみにお問い合わせはしても、返事がないのが普通みたいです…。

不合格の理由として『有用性の低いコンテンツです』とのことで、ここから腕組おじさんとの戦いが始まりました。

有用性の低いコンテンツについて思うこと

SEO

5回審査に出して不合格の理由が『有用性の低いコンテンツ』とのことで、これはほんとに悩まされました。

ここでココナラで、有用性の低いコンテンツの不合格に強いと言われている方に、助けを求めました。(名前を紹介していいのかわからないので、一応伏せておきます…)

その先生に色々なことを教わりました。

そもそも有用性が低いコンテンツって、色々な捉え方があるよなぁと、思っていました。

自分が思ったことは、

  • 見る価値がないから有用性が低いよね…このブログは
  • 広告主にとっては広告を載せるのに使えないブログだよな
  • 記事はいいけど、誰にも見られてないんじゃ有用性は低いよね

言葉は悪いかもですが、こんなことを審査の担当者などは思っているのかなぁと思いました。

合格した今、この有用性の低いコンテンツに思うことは、将来性とかもあるのかな?と思います。

この記事であればSEO対策も理解していると思うし、これから伸びる可能性がありそうだ。

このようなことが大事だったのかな?と思います。

初審査落ち後にやったこと

初審査で落ちたときは、審査の合格についてのYou Tube動画をひたすら見たり、Twitterで検索してみたり、Twitterで合格したばかりのサイトを見て、自分と何が違うのかを探したりしていましたが、さっぱりわかりませんでした。

ブログを長くやっている人は、

「アドセンスに合格したばかりのブログが答えだよ」

と言われている方も多く、ブログの勉強は他人のブログからともよく言われていますが、ブログ初心者の自分が思ったことは、

そのブログが答えと言われても大雑把すぎて、もっと具体的にここの部分が合格ポイントだよとか言ってもらわないと、わからないよと思いました。

そこで、もうわからないなら専門の方に教わるほうが良いのかもと思いココナラで探し、お願いしました。

そしてココナラのコンサルの先生の教えをとりあえずやっていきました。

やったことをまとめると、

  • 8記事あればいいとのことなので、25記事から選抜し、他は下書きに戻した
  • 画像の大きさは640×480がいいとのことで、すべて統一した
  • 画像の代替テキストなどは全部入力
  • プロフィールをもっと権威性のあるものに。写真を多くし、体験ベースに書くように
  • 独自性や、オリジナリティが出るように、記事をひたすらリライトする
  • カテゴリーは大きくまとめて、自分の場合は1つにした
  • 実際使ってもいないのに、アフィリエイトリンクをオススメしない。そいうのは削除

これらを教わり、実行していきました。

それぞれ解説してみようと思います。

記事数に関して

ブログイメージ

記事数はその時の状況や、人によるとは思いますが、8記事あれば十分だそうで、逆に記事数が多いとグーグルが求める高品質な記事を記事数分を、用意しなくてはいけないので大変になりますとのことです。

自分の場合も、8記事まで選抜し、ひたすらリライトし、高品質、独自性を意識して記事を見直していきました。

そして選抜した8記事に関して、もう肉付けすることもないまでリライトし、下書きに戻した記事もリライトして、公開していき、11記事になったところで合格メールが届きました。

画像に関して

画像は、フリー画像も使用していましたが、関連性のあるフリー画像を使用し、ほとんどは自分で撮影したオリジナルの写真を使用しました。

画像の量も、関連性があれば、オリジナルの画像はなるべく多く貼るように意識しました。

教わったことは、代替テキストや、キャプションは必ず入れるようしてくださいとのこと。

正直この写真の説明と言われてもなぁ…という写真もありましたが、無理くり言葉を考えてすべて入力しました。

画像の大きさも統一したほうがいいそうで、640×480ですべて統一しました。

5回目の審査時は、プロフィールの固定ページだけ、直し忘れていました。

それが原因で落ちたとは考えにくいとは思いますが。

プロフィールについて

教えられたのは、プロフィールもしっかりと書くことが大事ということです。

正直プロフィールは簡潔に書いてました…権威性に繋がりそうなものを書いたり、他の趣味も書いてみたり、メダカとは関係のない写真だったり、他のペットまでを肉付けしていきました。

最初の頃のプロフィールでは、メダカが好きなのはわかったけど、アクアリウムは本当にやっていたの?自作が好きなのに、自作した物は他にないの?など、確かに自分でプロフィールを見ても、これらのことを思ってしまいます。

なので、写真付きで、

  • アクアリウムはこんな感じでやってます。
  • 今までで他に自作した物はこれです!

という感じで、実績や権威性を少しでもあげるように意識してプロフィールを見直しました。

独自性、オリジナリティについて

独自性やオリジナリティを出すのが、1番理解できなくて難しいところでした。

頭の中ではわかっているつもりでも、わかっていなかったことが多かったです。

メダカのジャンルでは、アクアリウムなので、メダカ以外の魚でも、水換えのやり方だとか、餌の与え方、屋外飼育の始め方など、色々な方が記事にして、大手アクアリウムメーカーも記事を書いているので、どのネタを書いても似たような内容や、記事になってしまうのが悩みでした。

独自性を出すためには、自分にしか書けない内容を書くことが大事なようです。

例えば体験記や、自作を紹介するにしても、ここで苦労したとか、うまくいかなかったなどを書いたほうが独自性が出るよと教わり、記事をリライトしましたが、まぁ難しかったです…。

感想を書いたとしても、やはりありきたりな感想しか出てこなかったので、場所だったり、量だったり、穴あけの場所などを詳しく書いたりして、自分だけの自作説明にするように努力しました。

他には、1次情報もオリジナリティがあるとのことで、その検索キーワードで書ければ、SEOで上位表示できるので、Googleアドセンスの審査には有利ですよとのこと。

でもこれは自分だけかもですが、メダカやアクアリウムでは難しいと思いました。

なので、新しいダイソーの商品を使って、メダカに使えるように自作することでも1次情報になるのかな?と考え、記事を書きましたが、今だに上位表示は難しいですね。

なのでGoogleアドセンスの審査では、自分だけの感想や、自作方法などをメインにリライトをしていきました。

カテゴリーについて

カテゴリーについては、カテゴリー数がどうというよりも、そのカテゴリーに何記事あるのかが重要なのかな?と思いました。

最初にあったカテゴリーは、

  • 飼育情報
  • 品種
  • 飼育者有益情報

これらの3つだったのですが、1つに絞れそうなので、1つでいいと教わりました。

カテゴリーをいっぱい分けたほうが、読者はわかりやすいと思っていたのですが、違うようです。

飼育情報の1つだけにカテゴリーを絞り、そのカテゴリーに8記事入れた感じです。

アフィリエイトについて

アフィリエイトは関係あるとか、ないとかよく言われていますが、自分の場合は6回目の審査をお願いした時は、アフィリエイトリンクは貼ったままでした。

申請後、6日経った時に、アフィリエイトは外したほうがいいと言われ、まぁどうせ収益得られてるわけでもないし、外した日の夜中に合格通知がきました。

外したから合格できたのか?外さなくても合格できたのか?これはわかりませんが、合格時は外した状態でした。

よくなかなか合格できないです。という方のブログを拝見すると、おすすめランキングがあったりするのですが、恐らくほとんどの方は、そのジャンルに詳しいから、使ってはいないけど、これならおすすめできるなぁみたいな感じで、おすすめしてランキングにしている方が多いように思います。

そういう記事は合格後に書いたほうがいいと思います。

本当におすすめだとしても、使用してない人におすすめされても、買ってもらえないので、一旦下書きに戻すほうがいいのではないかと思います。

合格の決めてはなんだったのか

SEO対策

Googleアドセンス審査申請の5回目と、6回目に何をしたのかが重要なのかな?と思います。

この間は、合格した前夜にしかブログ作業はしていないので、この時に何をしたかというと、

  • メタディスクリプションを公開記事すべて120文字前後で入力した
  • アフィリエイト関係をすべて削除した(楽天市場や、Amazonなども)

これくらいしかしていないのですが、合格できました。

メタディスクリプションはSEOに良いみたいなので、初心者の個人的な意見ですが、SEO対策をしっかりすることで、このブログは今後、有用性があるだろうと思われたのかな?と思いました。

まとめ

Googleアドセンスに審査に合格したのが、今だに信じられなくて、何故合格したかはわかりませんが、自分のブログや、アドセンスに合格した直後のブログを参考にするのはとても重要だと思います。

アドセンス審査合格に向けて自分が意識したポイント

Googleの求める、サイトのコンテンツが第一にし、ユーザーの悩みを解決する、ユーザーのための記事を書くことを意識して、SEO対策と言えることはなるべく実行し、有用性を高め、一次情報を取り入れ独自性、オリジナリティのある記事を書く。

アドセンスの合格基準は曖昧なので、はっきりとしたことは言えませんが、このポイントを意識することは、今後のブログ運営にも役に立つことではないかと思います。

PV数さえあれば合格できるという方もいるのですが、実際には自分のPV数なんて一桁や二桁です。

それよりも、誰かの役にたつ高品質な一次情報満載の記事を時間をかけて書いたほうが合格するような気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました