PSBの培養はエビオス錠を使えば簡単|1番大事なことは培養条件の整った場所

当ページのリンクには広告が含まれています。

メダカ飼育を始めて、ネットやSNSなどを見ていると、

メダカ飼育にはPSBが必須級だよ〜

PSBは針子飼育に良いよね!

このように当たり前のかのように話に出てくるPSBですが、メダカ飼育初心者は「PSB?聞いたこともないし見たこともない…」と思う方も多いと思います。もちろん自分もPSBのことはメダカ飼育を始めてから知りました。

金魚や熱帯魚、亀などを飼育してる時もPSBを知らずに飼育をしていたので、もし知っていたら飼育難易度は格段に下がっていたと思います。

PSBは初心者の方ほど必須級であり、メダカ界だけでなく、アクアリウム界全般で御用達のPSB(光合成細菌)なのですが、メダカ飼育では品種が多く、品種ごとに分けて飼育する場合は容器が多いので、各容器にPSBを使用すると、1リットルのPSBでもすぐなくなってしまうことがよくあります。

PSBはエビオス錠を使えば簡単に培養できるので、メダカ飼育ではPSBの増やし方を必ずと言っていいほど知っておいたほうがいいと思います。

  • PSBってよく聞くけど、あの赤いのは一体何なの?
  • PSBは培養できると聞いたけど、初心者でも簡単にできるの?
  • 詳しい培養方法がわからない

などの疑問や悩みはありませんか?

ペットボトルなどの容器にPSB、エビオス錠、水道水を入れて光の当たる暖かい場所に放置するだけでできてしまいますよ。

うまく培養できれば無限にできるので、1回購入すれば、追加購入はいらないのでは?と思います。

自分は最初の1回だけ購入し、それからは購入せずに培養し続けています。

この記事を読むとこれがわかる!
  • PSBがわかる
  • 培養方法がわかる
  • PSBの使用方法がわかる

今回の記事はPSBを知らない初心者でも、PSBがわかり、培養までできてしまい、さらには使用方法についても、初心者の方にわかりやすく解説していきます。

目次

PSBとは何のこと?

ホームセンターでも見かけるPSB

PSBって何だろう?と思いますよね。

光合成細菌と言われていて生きたろ過バクテリアと記載があります。ホームセンターの熱帯魚売り場でも見かけます。

PSBをメダカの水槽に入れると、どのような効果があるのかというと、以下の5つのメリットがあります。

  • 水をきれいにする: PSBは水中の汚れや有害な物質を分解して、水質を改善します。
  • 酸素を増やす: PSBは光を使って酸素を作り出し、水中の酸素濃度を高めます。
  • 有害なものを減らす: PSBはメダカに有害なアンモニアや亜硝酸を分解し、健康を守ります。
  • メダカの餌になる: PSBは栄養豊富で、メダカの餌としても利用できます。
  • 自然に近い環境を作る: PSBを導入することで、自然に近い環境を再現し、メダカのストレスを軽減します。

PSBにはこれらのメリットがあります。

デメリットはメダカにとってはないのですが、飼育者にとってのデメリットは臭いが強烈で、硫黄の臭いがするので、手に付いたり、部屋で使うと奥様に怒られるのがデメリットかなと…。

PSB(光合成細菌)が何故臭うのか?

PSB(光合成細菌)は、水をきれいにするために使われる小さな生き物です。でも、このPSBは時々嫌な臭いを出すことがあります。それにはいくつかの理由があります。

  • 悪臭のガスを作る:PSBは活動する中で、腐った卵のような強烈な臭いのガスを作ることがあります。この硫化水素と言われるガスが原因で臭いが発生します。
  • 有機物を分解する:PSBは水の中のゴミや汚れを分解してきれいにしますが、そのときに悪臭を放つガスを出すことがあります。
  • 環境の影響:PSBが活発に動いている場所では、臭いがたまりやすくなることがあります。たとえば、換気が悪い場所や有機物が多い場所では、臭いが強くなることがあります。

    つまり、PSBは水をきれいにするために役立つけど、その活動の結果として嫌な臭いが出ることがあるのです。

    PSBを使うときは、臭いがこもらないようにする工夫が必要です。

    失敗しないためにはPSBの種菌選びがとても重要です

    PSBを培養する際は、どんなPSBでもできる訳では無いので注意してください。

    PSBの中にも菌の種類があり、増やせるPSBと、増やせないPSBがあるのです。

    基本的にホームセンターなどで売られているPSBは増えない菌を使用していると思います。

    自分自身もPSBをホームセンターで購入し、エビオス錠で培養に挑戦しましたが、色が薄くなって終わりました…。

    増やせるPSBは、増やした実績のあるPSBであること。

    培養されたPSBを購入すればエビオス錠で培養できます。培養されたPSBはメダカ屋さんで購入するのがおすすめで、購入の際に、「このPSBは培養されたPSBですか?」と聞いてみるのがいいと思います。

    自分自身は、桜めだかさんのPSBを購入し、培養し続けています。

    桜めだかさんのPSBには、ふやしてPSBのセットがあります。

    増やしてPSBでも、エビオス錠でも培養したことがありますが、やはり「ふやしてPSB」のほうが、培養速度、濃い赤みがあり、「いいPSBだなぁ」と思います。

    エビオス錠でも、ふやしてPSB には良質面では勝てませんが、コスパ面では勝つことができると思いますよ。

    PSBの培養にはエビオス錠を使います

    PSBは使いだすと容器すべてに使用したくなりますし、毎日使用してるので、使用量が多く、すぐなくなってしまうので培養したほうがコスパが段違いにいいです。

    培養ノウハウがわかれば無限に増やせます。

    増やすためにはPSBの餌が必要なのですが、エビオス錠を使えば簡単に培養できてしまうので、ぜひ初心者の方も挑戦してみてほしいです。

    このエビオス錠はビール酵母で栄養補給に使われる物で、PSBにとっても栄養になります。

    エビオス錠はゾウリムシの培養にも使えたりするので持っていない方はこの機会に入手してみてください。

    購入の際は、大容量の商品がお得です。

    PSBやゾウリムシ培養をやりだすと使用量が多く、すぐなくなってしまいます。

    具体的な量は2000錠あれば十分ですが、培養を始めると多く必要になってきます。

    PSBの具体的な増やし方やコツは?

    PSBの培養はとっても簡単です。

    準備する物についても難しい物は1つもないです。

    培養方法も一度やってしまえば覚えてしまうほど簡単です。

    培養に必要な物

    • PSB(光合成細菌)種として使用
    • カルキを抜いていない水道水(ミネラルウォーターでもできます。)
    • エビオス錠
    • ペットボトルなどの空容器

    水に関しては、雑菌が入ると失敗する確率が高くなるので、蛇口から出たそのままの水道水(カルキは抜かない)が最適ですが、ミネラルウォーターでもできます。ですがコスパは良くないので、あえてミネラルウォーターを使うメリットはないと思います。

    カルキを抜いて放置した水は塩素がないので、雑菌が入っている可能性があり、PSBを増やしたい場合、この雑菌が悪さをし、失敗してしまうことがあります。

    失敗すると、グリーンウォーターになったり、苔が生えてきてしまったりします。

    グリーンウォーター化し、失敗したPSBも使えないことはなく、自分はミジンコの餌として使用したりもできますので、捨てないでも大丈夫です。むしろグリーンウォーター化したPSBをミジンコに与えると、ミジンコが爆殖するので、重宝します。

    ただ本来のPSBとして使えないことはあると思います。

    容器はペットボトルでなくても培養可能ですが、使いまわしがいいペットボトルをオススメします。

    なぜペットボトルが最適かと言うと、PSBは酸素を嫌うのでフタが閉まり、毎日撹拌するので、手で持って振りやすい容器がオススメです。

    ペットボトルの中でもペプシコーラの1.5リットルがオススメで、くぼみもなく、模様もないペットボトル容器がいいと思います。

    準備ができたら培養をしてみよう

    培養手順
    • 空のペットボトルにPSBを1割~5割ぐらい入れます。失敗が恐ければ多いほうがいい。
    • エビオス錠を1ℓあたり3~4粒入れます。1.5ℓならば6粒ほど。
    • 水を満タンまで入れます。
    • できるだけ空気が入らないようにフタを閉めます。
    • エビオス錠が溶けてきたら、容器を振り、混ぜます。
    • 温度、光の培養条件が整った場所に置きます。
    • 濃い赤色になるまで一日一回振り、放置を繰り返します。
    • 濃い赤色になれば完成です。

    いくつかポイントや注意点があるので解説します。

    PSBを入れる量をもっと詳しく解説

    種にするPSBの量は多ければ多いほど、早く培養ができ、失敗も少ないです。

    反対に少ない量では培養までに時間がかかり、失敗する可能性が高くなると思います。

    失敗するとどうなるのかと言うと、色が薄くなってしまったり、グリーンウォーター化、苔が発生してしまいます。

    これはPSB以外の雑菌が入ってしまっている可能性があります。

    カルキを抜かない水を使用するのは、カルキには雑菌が繁殖しないように塩素が含まれているのが理由です。

    汲み置きの水は塩素が抜けているので、コケが生えてきてしまったりと失敗することがありました。

    PSBを使用し使いきると底のほうにドロッとしたものが溜まっていることがあるのですが、その残りカスでも

    培養できてしまうので、量に関しては極端に少なくなければ、正直適当でも問題ないです。

    自分は残りカスだけでも培養していますが、失敗はしていないです。

    エビオス錠の量に関しての解説

    エビオス錠はPSBの餌として使うのですが少なすぎると失敗確率が上がります。

    だからと言って多く入れすぎるのも良くないし、それはそれで失敗することもあるんですよね。

    餌だから多いほうがいいと思わないほうが、失敗は減らせますので入れすぎは注意です!

    1粒、2粒程度の多い少ないはまったく問題ないです。

    自分の場合は1.5リットルで6粒入れています。

    培養中にエビオス錠が少なくなってきた時は餌切れしていると思いますので、追加でエビオス錠を入れます。

    その場合も一粒程度の少量で構いません。

    水を入れる際、なぜ空気を入れないようにするの?

    作りたては、薄い色ですが、条件の整った場所に水を入れて放置していれば、赤い色が濃くなっていきます。

    PSBは嫌気性細菌であり、酸素を嫌うので、できるだけ酸素はないほうがいいです。(酸素が必要な好気性細菌もいます)

    水道水を入れる際は、ゆっくり入れるほうがいいです。

    なぜなら、水道水をジャバジャバと勢いよく入れてしまうと、空気も一緒に入り、水の中の溶存酸素量が上がってしまうのです。

    水道水を勢いよく入れてしまったら、少し放置してからフタを閉めるといいですよ。

    フタを閉める際は、フタを軽く閉めた状態で、ペットボトルを押すと水があふれると思います。そこでフタを閉めると、空気が抜けた状態で閉めることができます。

    ですが、完全に酸素が抜けた状態は難しいので、少しくらい空気が入っても問題なく培養できますので大丈夫です。

    また、培養中のペットボトルは少し膨張するので、破裂する可能性もありますので、ペットボトルが少し凹む程度にまで押してフタを締めたほうがいいです。

    これが1番大事です!培養条件の整った場所におくこと!

    培養に1番重要なのは温度と光だと思います。

    寒いところで光を当てても培養速度が遅いです。暖かくても真っ暗な場所に置いておいてもうまく培養できないです。

    この暖かい温度と光量が重要です。

    培養中のPSBの水温は25℃~40℃が丁度いいです。

    真夏の太陽光にさらされたPSBは水温50℃近くになることがあり、増殖が阻害されることもあります。

    PSBも細菌である為、生きているので、50℃のような高温になると死滅してしまう可能性があるので、真夏は直射日光は避け、日陰で培養するほうがいいです。

    日陰だと光がないじゃないかと思われるかと思いますが、50℃以上になる高温のほうが良くないです。

    間接光や人工光でも十分に培養できます。

    真夏のベストな方法は朝方は日向に、昼は日陰に、夕方に日向に置くか、室内のエアコンが効いた部屋の窓際などが良いと思いますが、ずっと日陰であっても、真冬よりも培養速度は早いように思います。

    冬などの寒い気温だと培養までに一か月かかったりと時間がかかります。冬場は室内に置いてあげるだけでも効果があり、さらに光を当てるのがいいです。

    PSBの使用方法

    ドレッシングボトルで小分けすると使いやすいです

    使用方法は今となっては簡単ですし、ただメダカのいる水槽に入れるだけなのですが…。

    最初は疑問だらけでした。

    その疑問は、

    • 入れるだけなのはわかったけど、調べてみても量が曖昧なことが多いです。多く入れても問題ないのか?
    • 空気を嫌うと聞いたけど、毎回空気抜くの?使い切らないといけないの?
    • 最後のほうのドロッとした物は使用していいの?

    これらが疑問に思いました。

    下記で解説します。

    使用量について

    使用する状況により、使用量が変わってくるので、曖昧な表現が多いのだと思います。

    飼育水1Lあたり、5ml〜15ml程度添加します。

    ペットボトルキャップ1杯が約5mlです。

    水質浄化が目的であるならば10ml程度、PSBを餌としてならば30ml程度となります。

    量に関しては真っ赤になるまで入れても問題ないです。実際に真っ赤になるまで多く入れても特にメダカが苦しむ様子もなく、2日ほど放置しましたが、問題はありませんでした。

    ですが多く入れてもあまり意味ないし、無駄かなと思いました。

    使用頻度ですが、毎日少しずつ入れてもいいし、気が向いたら入れるくらいでもいいと思います。

    ただPSBを毎日多量に入れすぎると、藻が発生しやすくなります。

    自分が使用する場面を詳しく説明すると、

    • 水換えした直後
    • 1〜2週間に1回入れる
    • 雨が降った後
    • 針子の餌として毎日少量

    ここで注意なのですが、PSBを入れるとバクテリアが増えるので、水質が安定してるし、クリアウォーターだからと、水替えしないのは間違いです。

    水換えは定期的に行いましょう。水換え後はPSBを水換えの量に適した量を添加するといいです。

    使用すると空気に触れるけど大丈夫?

    PSBは嫌気性細菌なので酸素を嫌うのですが、使用すると絶対に空気が入ってしまいます。

    「これペットボトルの空気抜くの?無理じゃない?」と思いました。

    このことは調べても情報がないんですよね…せっかく買ったPSBが無駄になってしまうのは勿体無いので、初めてPSBを使う方や、初心者のうちは、こういうことも気になってしまうと思います。

    結論としては、開封後は1〜2週間で使い切ったほうがいいと思います。

    なぜなら空気に触れているので、雑菌が増えてしまう可能性があるからです。

    1.5リットルのペットボトルで培養した場合、1〜2週間で使い切れないことがわかった場合は、500mlのペットボトルで3つに分けて使用するのがいいと思います。

    なら500mlのペットボトルで培養したほうがいいのでは?と思われると思いますが、それでも問題はないです。自分の場合はスペースの問題もありますし、500mlのペットボトルで分けるとその分、作業量も多くなるので、1.5リットルで培養するのをおすすめしています。

    半分ほど使って3ヶ月そのままにしていましたが、全然変化はありませんでした。ただ、この時はたまたま雑菌が入って来なかった可能性もあるかもしれません。

    小分けにして、なるべく早めに使い切るほうがいいことは間違いありません。

    最後のほうまで使うとドロっとした物があるけど使用していいの?

    培養したPSBを使用していくと、最後の残りはドロっとした物があるのですが、エビオス錠のカスであり、これは自分も最初は入れて大丈夫かな?と思いましたが、全然大丈夫です。

    エビオス錠だけで、メダカに与えたことあるのですが、普通に突いて食べてたりしました。

    特にその後、メダカに異常は見られなかったです。

    その溜まって残った物で培養もすることができます。

    なので、私は最後まで使い切らずに、ドロっとしたエビオス錠の残りカスに水道水を入れてそのまま培養しています。

    まとめ

    PSBの培養や使用方法などを長々と解説していきましたが、やっていることは簡単ですし、初心者でも培養できると思います。

    PSBを使用すると、生物ろ過をしてくれるバクテリアが増えて水質の安定に繋がったり、メダカの成魚、針子の餌となる微生物が増えたりと、これらのメリットが多い上に管理もしやすいです。

    デメリットは特有の匂いが強烈なのと、外に置いておくとメダカやPSBを知らない人に、よく声をかけられることもあります。

    私もメダカやアクアリウムをしていなければ、まずPSBなんて知らないから、声かけたくなる気持ちはわかります。

    そんなPSBですが、初心者の方はもちろん、PSB使ったことない方、培養したことがないという方はぜひ挑戦してみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次