水槽を立ち上げる際、必ずと言っていいほどよく目にする言葉があります。
「水槽は立ち上げてすぐ生体を入れてはいけない」
アクアリウム経験者であれば知っていても、初心者の方はなぜ?と思うことはありませんか?
メダカや熱帯魚を購入したらすぐ水槽に入れて観察したい!と思うのは当然ですが、カルキを抜いていたとしても、生体を入れてはいけない理由はちゃんとあり、アクアリウムショップでは自分が初心者ですと伝えないと、知ってるのが当たり前と言う感じでわざわざ説明してくれないことが、ほとんどです。
水槽にすぐ生体を入れてはいけない理由はバクテリアが定着していないから
これが結論なのですが、これだけ聞いても初心者の方には、
- バクテリアが定着していないとどうなるの?
- 定着させるにはどうすればいいの?
- それでも急遽、魚を飼育することになってしまった場合はどうすれば?
- 水槽が立ち上がった後は、どう濾過バクテリアを維持すればいいの?
このような疑問は対処を知りたい方に向けて記事を書きたいと思います。
参考になれば幸いです。
バクテリアが定着していないとどうなるのか?
バクテリアが定着していない水槽に生体を入れるとどうなるのか…。
生体がアンモニアを出し、そのアンモニアを分解するバクテリアがいない為、毒性の高いアンモニアが蓄積し、メダカなどの生体にダメージが入り、死んでしまいます。
水槽内では生物ろ過が必須になるのですが、バクテリアは生物ろ過に必要不可欠な存在です。
バクテリアが定着している水槽では、バクテリアがアンモニアを分解し、亜硝酸→硝酸塩と徐々に無毒な物に変えていく、これが濾過バクテリアによる濾過になります。
硝酸塩まで分解されると、生体にとってはほぼ無毒なのですが、硝酸塩が蓄積していくと生体にも害が及びます。
水換えをする理由
硝酸塩が蓄積した水槽はどうすればいいのか?ここで水換えが必要になります。
よく水槽の水は綺麗なのに、何故か生体がポツポツと死んでいく…という状況に出くわすことは初心者の内はよくあるのではないかと思います。
もちろん自分も経験しています。
これはアンモニアなどの毒が原因であることがほとんどです。
アンモニアや硝酸塩は目には見えないのです。
そこで水質チェックをできる市販の物を使い、水換えの時期を把握する必要があります。
初心者の内はこの水換えのタイミングがわからず、頻繁に水換えや、水槽の掃除、ろ過フィルターの掃除をしてしまい、バクテリアが激減して、生物ろ過ができず、死の水になってしまっている可能性があります。
ですが濾過バクテリアがいない時に、生体を入れてしまい、全滅してしまった場合は、基本的には全換水をするほうがいいと思います。
水質が悪化していること、すでにアンモニアが多量に入っているのはよくない環境です。
水槽が汚いなと思う時、それは苔が生えてきた時ではないでしょうか?それよりも、生体にとって、汚い水はこのアンモニアや亜硝酸、硝酸塩が溜まってしまった死の水です。
この蓄積を、3分の1や、半分などの水換えにより薄めるのが、本来の水換えだと自分は思います。
もちろん苔の生えた水槽も、富栄養化していることがあるので、水換えや餌の食べ残しの掃除はしたほうがいいと思います。
バクテリアの定着が少ないのに過密飼育をするとどうなるか
これも自分は初心者のうちにやってしまいました。
1周間経ったからもう生体を入れていいだろうまでは、いいのですが、ついつい嬉して多くの生体を購入し、キャパをオーバーし生体を入れてしまいました。
すると生体はアンモニアを出します。バクテリアも分解してくれますが、間に合わない状況になります。
生体はポツポツと死んでいき、その水槽、バクテリアに合った生体数に淘汰されていきます。
ポツポツ死が止まった時が、今のバクテリアが生物ろ過できる限界です。
無知であった初心者の時の出来事で、今みたいにネットで調べれば何でもわかる時代ではなかったと言えば言い訳にはなりますが、申し訳ないことをしたと後悔しています。
ですが、元々魚購入時に弱っていた可能性もありますので一概には、そうと言えないところもあると思います。元気な個体を購入していれば少し違った答えが出てきた可能性もあります。
バクテリアを定着させるには
バクテリアが生きていくには、多量の酸素と餌であるアンモニアも必要になってきます。
濾過バクテリアの定着は水を張り、循環させていれば自然と定着していきますが、すごく時間がかかります。
濾過バクテリア定着には2ヶ月〜3ヶ月はかかると思っていたほうがいいと思います。
ではその間は生体を入れてはいけないかというと少し違います。
パイロットフィッシュを入れて少ない匹数で水槽を維持することが大事です。
水槽立ち上げすぐに、多く生体を入れてしまうことが問題だと思います。
濾過バクテリアを定着させる簡単な方法は、投げ込み式フィルターを使用し、エアーで水の循環を作ると自然とバクテリアは定着してくれますが、バクテリアは水槽内のどこにでも定着することが可能で、水槽の壁面にもバクテリアは定着します。
よくあるバクテリアの定着に適した石や底床は多孔質な構造になっていて、簡単に説明すると、丸い円よりも、歯車の形のほうが、表面積が上がる為、その分バクテリアが定着する面が多くなる為、多孔質な石や底床を入れたりします。
つまり、ベアタンク水槽ではバクテリアの定着できる面積が狭いので、バクテリアの生物濾過が弱く、水換えの頻度が多くなります。分解できない分、毒性のあるアンモニアが蓄積しやすいです。
- 水の循環
- 酸素
- パイロットフィッシュを使ったアンモニアの確保
- バクテリアの住処になる底床や多孔質な石
- 定着までの時間
これらが必要になります。
急遽、魚を飼育しなければならなくなり、水槽を立ち上げたい場合
できれば水槽を立ち上げて濾過フィルターを回し、1週間は時間がほしいところですが、そうもいかない場合は、バクテリア剤を入れることで、水槽をすぐ立ち上げることができます。
アートアクアリウムの金魚などは、あれだけの金魚がいる水槽でも、移設してすぐ金魚を入れているとなると、相当なバクテリア剤を入れているのではないか?と自分は思います。
そうでなければアンモニアが蓄積してすぐに死んでしまうと思います。
なので市販のバクテリア剤を使用すれば問題なく飼育はできると思いますが、バクテリアにも種類があり、バクテリア剤のバクテリアと定着するバクテリアでは違いがあると思います。
バクテリア剤のバクテリアは、物に掴まることができないバクテリア。
これはPSBなどが当てはまると思います。
定着するバクテリアは物にしがみつくバクテリアがいると思います。
定着するバクテリアは、水槽内を触るとヌメっとした物があると思いますが、汚れではなく、それはバクテリアだと思います。
できればこの定着するバクテリアを増やすことこそが、水槽が立ち上がった状態だと自分は思っています。
しがみつかないバクテリア剤のバクテリアは、水換えなどでいなくなってしまったりするので、バクテリア剤を入れているから安心とかではなく、バクテリアを定着できるまでは、バクテリア剤はちょくちょく入れておいたほうがいいと思います。
バクテリアが少ない時のアンモニアの毒性は強いので、あっという間に魚が弱り、全滅ということもありえると頭には入れておいたほうがいいと思います。
水槽を立ち上がった状態からの環境維持について
水槽を立ち上げてからは、それを維持しなければなりません。
よくある失敗は、濾過フィルターの洗うタイミングや清掃方法を間違えた時に、濾過バクテリアが急激に少なくなったり、死滅してしまったりすることがあります。
濾過フィルターの洗い方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
濾過フィルターの洗うタイミングとしては、水の流れが悪くなった時は目詰まりを起こしていることがあります。
目詰まりを起こすと、水の流れが悪くなり、濾過バクテリアに酸素が届かなくなったりすることにより、濾過バクテリアが死滅してしまう恐れがあります。
当然、濾過バクテリアが死滅してしまうと、生物濾過が行われず、水槽立ち上げ初期と同じような状態になり、アンモニアの蓄積により全滅の恐れが出てきます。
目詰まりをしている濾過フィルターを洗う際も、飼育水で必ず洗うようにしてください。
水道水にはカルキがあり、濾過バクテリアの死滅を引き起こします。
カルキについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
カルキの入った水道水を直接メダカのいる水槽に入れるのはご法度なのですが、メダカにももちろん害はあるのですが、どちらかというと、濾過バクテリアにダメージが入ることが1番ダメなことだと思います。
良くはないのですが、多少のカルキであれば、メダカは普通に生きていますが、濾過バクテリアは非常に小さく、弱いので少しのカルキでもよくないです。
個人的な意見ですが、カルキよりもアンモニアによる有害性のほうが強く、そのアンモニアを分解できなくなる環境が1番良くない状態だと思います。
それほど濾過バクテリアは、水槽管理にはとても重要な存在なのです。
まとめ
アクアリウムを維持するうえで、1番大切だと思う生物濾過をする濾過バクテリアの存在はとても重要です。
濾過バクテリアがいなければ、アンモニアにやられ、次々と魚は死んでしまいます。
バクテリアや、アンモニアは目に見えないので、わからないことが多く難しいですが、自分が初心者の頃に、もっとバクテリアがわかっていれば、こんなことにはならなかった…ということが多くありました。
もちろんPhなどの水質にも気を配る必要はあるのですが、個人的にはバクテリアが1番大事だと思っています。
水槽維持には、魚を育てるというよりも、バクテリアを育てるという考えの方が上手くいくことが多いと感じています。
バクテリアの定着をするには、酸素、水の循環、バクテリアの餌であるアンモニア、バクテリアの住処などに気を配り時間をかけてバクテリアを増やすことが大事だと思います。
バクテリアを理解し、メダ活やアクアリウムを楽しんでください。
コメント